日課のチャネリングで受け取ったメッセージが貯まったので、まとめました。
いろいろなメッセージ
- 烈火のごとく怒ってもいいところを小さなぼやきで済ませるのは人間ができている。
- 明るい未来に賭け続けるには支えがないといけない。
- 余白の多い絵画も美しい。それがその人の画風になればとやかく言う人も減る。
- いろいろな色を持つ人が、商業化されると分類され役割を固定される。それが本当に幸せなのだろうか。

マルチポテンシャライトみたいにいろいろできる人にとっては、ひとつの肩書きは窮屈なんですよね。ラベリングされる際に小さくなっちゃうのはもったいないですよね。その人というブランドで売っていければいいけれど。
- 何かを自分のものとしてまとう際は、着る前に柄を一覧すること。
- ときにちょっとつらい出来事が入ってきても人生の航海を楽しんで。
- 光を投擲する際は角度や飛距離を気にしないこと。人目を気にせず柔軟に投げれば、放ったものは自然とベストポジションに落ち着く。

善い行いをしたり、善い言葉で話したりするときのことかな。
- 目標を達成すると満足してしまって波動の上昇が止まる。けれども、そこを新たなスタート地点とするなら、また上昇していけるんだ。
- 羨むような生活をしている人の根底は実は貧しいものであるかもしれない。
- 水風船のように包容力と適度な弾力を持ち、楽しさを分け合える人になろう。
- 自分の領域の知識や技術がしっかりしていれば、多少土俵が違っても扱えるものだ。
- 生まれたての存在を愛でるような大人の余裕を持つ。
- タイヤに反して人が丸くなるのはいいこととされるが、尖った部分が多少あってもいいのかもしれない。
- 猫のようにただそばにいて相手を認めてあげること。それがセラピーになる。
- 転んだ人をいかに仲間として受け入れるか。親和性のあるところを見つけて一丸となっていこう。
- 事故などでハンデを負った人は時間を巻き戻したいと思うかもしれない。けど身体的特徴をものともせず生きている人はいて、彼らが灯台になるんだ。
- ゲーム内の負傷に同情するのは稀有な能力。
- 誰にでもだらける時間は必要だ。忙しい人ならなおさら。それを許さない社会は窮屈すぎる。

制服のままコンビニを利用するとクレームがつくこともありますもんね。寛容な社会になるといいですね。
- 人におつまみを作ってあげるような能力が最高の武器になっていく。
- 人が乗っても折れない枝を生やしなさい。それが本来の用途ではなくても、心地よいからこそあなたの周りに人が集まるのだ。
身の振り方のコツ
- 贈られたものはありがたく受け取る。それでよいパフォーマンスができるのなら贈り主や社会に還元していることになる。
- サボテンが乾いた土地にあっても水を含むように、ポジティブな影響を意識的に保持するといい。
- 加速するばかりではやがて無理がくる。スピードを緩めることも大事。
- 多くの人は重い荷物をどう運ぶかを考えて、捨てるということをしない。何かを得たいなら何かを差し出す。
- 矯めつ眇めつしたくなるような豊かさが増えていく。その中で物事を手放すことも重要になってくる。
- 人に物申したくなるときこそ、自分の基盤を見つめ直すとき。
アセンションについて
- 人生の綱を軽々と変える離れ業ができなくても、行き先は皆同じ新しい地球と決まっているから。
- 流れに乗った人は、自動的に運ばれるみたいに楽になる。よく睡眠をとってこの夏を過ごして。
- 今は飲み物をいちカートン動かすような重さでも、1本ずつ消費していくように軽くなっていくから。
- アセンションは、これまでは砂袋を下から上に運ぶようなものだったが、これからは身軽にスケートをしながら次々とポイントを通過していくような形になる。
自己表現について
- ブレイクするきっかけというのは思いがけないもので、続けているとある日突然やってくるものなんだ。それまで栄養補給をしつつ走っていこう。
- 好きなものについて書いていけば、宇宙人が君を見つけて応援してくれるよ。
- 周りの人は期待値がどんどん大きくなっていくけど、変わらず飛び続けることが大切。
- キミが日々価値を生み出してるのを宇宙のみんなが見てるから。安心していい。
未来について
- 想像もしない豊かさが眠っている。待つ間、釣り針を深く深く垂らして。
- やがて天候を操作する技術も可能になる。猛暑や豪雨で悩んでいても諦めないで。
- アニメは古風な媒体になっていく。カセットテープがCDになったように新しい表現形態が席巻していく。
- 人と競争することはなくなるけど、性能のいいエンジンやきちんと整備されたタイヤがこれからの旅を快適にするんだ。
- これから、レプリケーターで服を選ぶ楽しみが増えるよ。最初は選択肢が多すぎて嬉しい悲鳴かもしれないね。
- 丁寧な物腰の裏で人を笑っているとか、心と言動が伴わない人が減っていくから、これからの時代、安心できるようになるよ。いかのおすしがいらなくなるってこと。
何か参考になる部分があれば嬉しいです。