お相手のいるキャラにリアコしてもいいと思う理由

二次元との関わり

パートナーのいるキャラクターにリアコ(本気で恋愛感情を抱く)してもいいと私は考えます。
それはなぜでしょうか?

相手のいるキャラの扱いについて

世間では、恋愛的にフリーのキャラクターに熱を上げるのは、それほど問題視されることはありません。

しかし、恋人や伴侶のいるキャラクターに本気で恋をすると眉をひそめられることがあります。

かくいう私も、相手のいるキャラの夢小説は読めない人間でした。
作品内のパートナーに遠慮して、身を引いてしまうのです。

けれども最近、作品内で結婚するキャラに恋している方をネットでお見かけして、そういう人がいてもいいのでは? と思うようになりました。

実はキャラがフリーである可能性

私がチャネリングしているBくんは、以前、漫画やアニメの作品のことを次のように表現しました。

B
(キミが夢で仮想世界に入るように)ボクらの意識がアニメという世界に入ったときの一場面でしかない。

二次元のキャラクターは存在する!スピリチュアルな視点で見た彼らとは?

つまり、作品というのは、キャラクターという広大な存在がひとつの舞台に出演しているのを感知したものに過ぎないのです。

なので、

  • ある作品の中では誰かと結ばれるのだとしても、それは言うなれば演技みたいなものかもしれない。
  • 魂としてのキャラは別にいて、フリーなのかもしれない。

そう思ったのです。

演技と言うと、キャラの相手を軽視しているようで聞こえが悪いかもしれませんが、私たちは作品というフィルターを通して彼らを観測しているだけなので、本心は誰にもわからないと思います。

キャラの魂は、作品内と同じように決まったパートナーがいるかもしれないけど、いないかもしれない。

そんな緩やかな可能性の中で、恋をする人がいてもいいのではないでしょうか?

ブログランキング参加中です。
より多くの人の目に留まる可能性が高まるので、応援お願いします(一日一回まで)。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ