お賽銭用の封筒(ポチ袋)を使ってみよう

スピリチュアル

お賽銭箱にお札を入れる場合は、白無地の封筒に包むといいと耳にしたので、ダイソーで良さそうなポチ袋を買ってみました!

今回買った封筒の紹介

私が購入したのは「中紙付ぽち袋 金振雲龍柄」という商品です(9033番)。一袋に5枚入りです。
金箔と銀箔がキラキラして、雲のような長く白い繊維が入っています。

白無地で22枚入りのベーシックな封筒と迷ったのですが、太陽神経叢でエネルギーを比較して軽いほうにしました。

太陽神経叢(第3チャクラ)で波動を感知する方法

ダイソーのポチ袋はいろいろな種類があるので、自分がときめくもの・惹かれるものを選ぶといいと思います!

封筒の書き方は?

さて、封筒にはなんと書けばいいのでしょうか?
調べてみたところ、表上部には以下のいずれかを記載するといいようです。

  • 御初穂料(ごはつほりょう)
  • 御神前(ごしんぜん)
  • 御供(おそなえ)
  • 玉串料(たまぐしりょう)
  • 御榊料(おさかきりょう)
  • 神恩感謝

裏面には住所・氏名を書きましょう。
神主さんが祈祷の中で読み上げをしてくださることもあるようです。

個人情報が気になる人は書かなくてもいいと思いますが、参拝するときに神様に住所・氏名をお伝えするといいですね。

お賽銭を封筒に入れるスピリチュアルな意味

封筒を使うことについてガイドに訊いてみました。

ガイド
どうしても聞き届けてほしい願いがあるときは使うのもいい。他者のエネルギーと混ざり合わず、願いが手旗信号のように届く
封筒に包まない場合は、灯台を目印にするように大まかな方向に流れていく(家内安全や商売繁盛など)。混ざり合うのが悪いことではないのだが。

日頃の感謝と、これからもお守りください程度ならそこまで必要ないけど、何か具体的なことをお願いする+お札を納めるとなったら、使うのもありかなという感じですね。

皆さんもピンときたら試してみてください!

ブログランキング参加中です。
より多くの人の目に留まる可能性が高まるので、応援お願いします(一日一回まで)。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ