相手の力を信じれば、人を助ける仕事が楽になる

創作術

人を助ける仕事をしたいけどプレッシャーを感じるとか、人の役に立ちたいけどなかなか行動できないことはありませんか?

楽な気持ちで人のサポートをするための考え方をブログを例にお伝えします。

人を助けようと思うとプレッシャーがかかる

このブログは筆者の体験や気づきを記事にして、同じように悩んでいる人の役に立つことを目的にしています。
当初は「人のために」と気負うあまり、記事を書くのにプレッシャーを感じていました

もっと気楽に取り組みたいなと思っていたある日、ひとつの考えが浮かびました。

困っている人を「修行を選んだ力強い魂」として見る

(ブログがメインターゲットとする)困っている人を「修行を選んだ力強い魂」として見ればいいのです。私もそうであったように。

読者も私も、いま陥っている迷いや葛藤は、学びのために自分(魂)が選択したものです。好きな選択科目を取るように、あるいはバイキングで好きな食べ物を取るように、ワクワクした気持ちで、自ら進んで選び取ったものです。

また、「自分なら変容できる」「この出来事を乗り越えられる」という確信があるからこそ、選んだのです。

つまり、困ったなーと表情を曇らせている読者は、その様子を見守る全知の自分とつながっているのです。

読者の人格を意識しながら、背後にある魂をずっと感じている。
そうすれば、「あなたは本当は知っているんですよね。魂の契約によって今思い出すことを選ぶのなら、私の文章が手がかりの役目を引き受けますよ」という気楽な姿勢になれます。

イエスや仏陀を相手に悟りを説くようなものです。一から十まで説明する必要はありません。自分なりに話した後、「ご存じですよね」と微笑むような心地です。

私/あなたが提供すればいいのは、一割の知識、一割のきっかけだけです。
あとの九割は読者が自ら成長する力を信じればいいのです。

そうすることで、「私が助けなきゃ」「役に立たなきゃ」というプレッシャーから解放されます。

相手の力を信じるメリット

人のサポートをする際に相手の力を信じると、色々ないいことがあります。

相手を信じると、自分の負担が減る(プレッシャーがなくなる)

先述したように自分が発揮すればいいのは僅かな力なので、単純に仕事が楽になります。
ブログの例で言うと、記事を書く時の気持ちが楽になります。

相手を信じると、傲らずにすむ

例えば自分の書いた記事で人が回復しても、「私のおかげだ」と天狗にならずにすみます。
私がしたのはきっかけの提供に過ぎず、回復したのは相手の力です。

相手を信じると、怒りや落胆と無縁でいられる

無理をして頑張ってしまうと、その働きに対するリターンがない場合、「やってあげたのに」という怒りがわいたり、「あんなに頑張ったのに」とがっかりしたりしがちです。

ですが、相手の力を信じ、無理なくできる仕事量にすれば、記事を書く楽しさや達成感だけで充分満足できます。

相手を信じると、相手が元気になる

サポートする相手を「困っている人」「弱っている人」とだけ見てしまうのは、弱々しくあるよう意図するようなものです。
「私が助けるために誰かを病気にしていないか?」と常に自問しましょう。

「今は困っているようだけど、本当は強くて輝いている人なんだ」と認識することで、そのようになりますし、基本的には自分の力で成長したい人が集まってきます(あくまで求めるのはサポートであり不健康な依存ではない人たち)。

まとめ

困っている人の力になろうとする時は、自分が10割の力で助けようと意気込む必要はありません。たった1割サポートをするだけで、相手は9割の力を発揮します。

人のサポートをする際に相手の力を信じると、以下のメリットがあります。

  • 自分の負担が減る(プレッシャーがなくなる)
  • 傲らずにすむ
  • 怒ったり落胆したりせずにすむ
  • 相手が元気になる

人のためにブログを書くとき、わかりやすく伝えるとか、真摯に取り組むのも大事な要素ではあるのですが、元々の性分が几帳面だったり真面目だったりする人は、「人は勝手に成長する」くらいの気持ちでいたほうが、余分な力が抜けて良い加減になると思います。

広告